薄氷

'08 J1 第1節 大宮アルディージャ 2-0 アルビレックス新潟


結果だけを見れば完勝と言えるかもしれない。
しかし内容はなかなかに厳しいものだった。
開始直後からピンチの連続。
この試合で無失点で終えられたことは神懸り的だとさえ言える。
ペドロ・ジュニオールの見事な個人技からの先制点が入るまでは、明らかに劣勢だった。
逆に言えば、先制したことこそが大きく勝利に結びついた。
2点目もまた、ペドロの突破から。鋭角にえぐってシュートを放ち、GKが弾いたところを
詰めていた大悟が冷静に決めた。
(やはり彼は一旦サイドに流れてから中に切れ込むドリブルを得意にしているようだ。
ポテンシャルの一端が垣間見えた局面だった。)


今年の大宮は何が変わったかと言えば、やはり選手の距離感なのではないかと思う。
FWからDFまで、非常にコンパクトに収まっている。これによって全体の押し上げが
かなりスムーズになっていると思うのだ。
これを踏まえて全体の守備意識。果敢にフォアチェックを行い、ボールを「奪う守備」だ。
奪うことが出来なくとも、厳しくプレッシングを行うことでパスミスを誘発させることができる。
さらに、そこからの攻撃意識。ボールを持てば最終ラインから前線まで即座に攻撃に移る。
しかし決して縦ポンにはならない。全体がコンパクトなので、シームレスだということだ。
ゴール前に人数をかけ、ボールがこぼれたところにも大宮の選手がいる、という状況が発生する。
……とまあ、今年のサッカーはいいことずくめのようだが、人数をかけて攻めるということは
守備陣が手薄になるということでもある。ディフェンスの裏(特に両サイド)を通される危険性もつきまとう。
全体を常にコンパクトに保つ意思統一が重要だし、FWから中盤まで運動量が要求される。
春先はいいかもしれないが、日程がキツくなったり夏場にさしかかったりすると体力的に厳しいだろう。
若手やサブのメンバーにも奮起してもらわねば、と思う。
そうでなくても試合開始直後のようにプレスが効かなければ即攻められっぱなしという
試合になりかねないので、一考の余地があるとは思う。


ま、ともあれ今は2008年の大宮アルディージャの順調な滑り出しを喜ぶとしよう。
選手たちにとっても、今日の結果は自信に繋がったことと思う。